Block Designerとは、画面上で容易に立体造形を行うソフトです。
|
現在β版はありません。
DXF出力機能を応用すればこんなことも出来ます。
左:Vue d'Espri 3 にて取込・加工
作品を創るにあたってコツのようなものはありますか?
恐らくは「慣れ」が一番かと思いますが、初めての場合はいきなり大雑把に描こうとはせず、実際にレンガや積み木で造形物を創るようにブロックを一つずつ丁寧に積んでいくことをお勧めします。
一見面倒でも、コツコツと丁寧に手を入れていくことが作品を上手くまとめるコツではないでしょうか。 最初から全ての色や機能を使おうとせず、分かるところから・手の届くところから遊んでみてはいかがでしょう? どうして「似非」DXFなんですか?
DXFの仕様書を読むのが面倒だったので、たまたま手元にあった(別のソフトウェアで出力された)DXFファイルの中身を適当に解析して適当に理解したつもりになって適当に再構築したからです。
面倒くさがり屋なので永遠に似非のままです。諦めてください。 BMPや似非DXF出力した制作作品は自由に配布してよいのですか?
ええ、どうぞどうぞ。ご自由に。
BlockDesigner本体につきましては作者の木枯吹雪に著作権がありますが、BlockDesignerを利用して制作された作品については制作した本人に著作権が帰依します。 ですからウェブサイトで公開するなりパンフレットの表紙に使うなりその他諸々ご自由にどうぞ。 もし商業作品や広告媒体でご使用される場合には、事後で結構ですのでご一報頂ければ幸いです(純粋にどういった方面で利用されるのか興味があるので)。 90度や45度での回転はできないのですか?
それをやろうとするとブロックをポリゴンで表現しなければならなくなり、1から作り直す必要が生じてしまいます。
今更作り直すのは面倒なので対応させる予定はありません。 ※昔一部のβ版でミラー機能(左右反転)が搭載されていたりもしましたが、あまり必要性がなさそうなので削除しました。 日本語と英語以外の言語は選択できないのですか?
中国語とドイツ語についてはメールにて要望が来たこともあり、一時期対応させようかと思った事もあったのですが、面倒になっ(略)
なんでそんなに面倒くさがり屋なんですか?
知りません。理由を考えるのも面倒で(略)
ところでこれは一体何のFAQなんですか?
分かりません。
それ以外のFAQにつきましては本体に同梱されているドキュメントを参照してください。
出版社の方へ
BlockDesignerを収録される際にスクリーンショットが必要であり、編集者自身が製作見本を描いている時間がないという場合には、こちらに用意してあるものをダウンロードしてご使用いただければ作業が楽かと存じます(解凍するとbmp形式で撮影したスクリーンショットがでてきます)。 [> BlockDesignerSS.zip(48KB) 個人でサイトを運営されている方へ このページ(http://www.kogarashi.jp/BlockDesigner/)へのはリンクはご自由にどうぞ。 また、ご自身のサイトにて本ソフトウェアの紹介を行う場合も特に承諾は必要ありません。 どちらの場合も(もしよければ)事後報告のみ頂ければ幸いです。
「Block Designer 美術展」 複数の方による作品展示場です
「Kye-Studio.info」 メインは素材サイト。ゲーム機を模倣した作品を複数公開。 「ILoveMermaid」 その名の通りかわいい人魚さんがいます。
ほかにもネット上でBlockDesigner作品集を公開している方がいらっしゃいましたらご一報下さい。是非リンクを貼らせていただきます。
Copyright(c)1996-2004 Fubuki Kogarashi (fubuki@kogarashi.jp)
|